金曜日、中3生の修学旅行が中止になったと聞きました。春から延期になって2学期に入ったらいよいよ行けるか?と思っていたのに最後の最後で中止…。子どもたちも相当悔しかったにちがいありません。日帰りでどこかに行く予定はあるようですがやっぱり「旅行」という気分には
2020年08月
英語イディオム⑧おまけ2~がんばれ!~
9月2日はいよいよ中3生にとって大事な学力調査が待っています。ということで、日曜日ですが最後の休日に頑張っているであろう皆さんに一言。直訳だとit(それ)に向かって、itのために行けってところですかね。itはきっと何かしらのゴールなんだと私は解釈していますが。がんば
英語イディオム⑦おまけ1~土砂降りだ!~
夏休みが終わったら一旦ストップする予定だった英語イディオムですが芝本校のブログでも紹介していただいたうえに人気記事にもなっているのでおまけであと2つ紹介しておきます。今回のイディオムは知らないと「え、どーゆーこと!?」となるこの一言。え、猫と犬が降ってく
プロジェクトK、始動!
夏休みが終わり、学校生活が再開しました。中学では修学旅行やら体育大会やら色々な行事が例年とちがう動きをとっています。中間テストもその動きのひとつ。以前もブログでお伝えしましたが今年は2学期の中間テストがありません。気持ちの面でキケンなのは「中だるみの中2」
勉強する環境(智久)
将来、漠然とでも「進学しよう」と思っているのなら、高校は、いわゆる「進学校」に行った方がいい。 何を急に当たり前のことを言い始めたんだ? と不審に思う人もいるかもしれません。 そう思った人は、なぜ「進学校」の方がいいのか、具体的な理由を言えるでしょうか。