2017年04月
4月28
4月27
(中学生塾生保護者様)
こんにちは。
先日より,中1の塾の時間が中学生の通常の時間帯に移動するこ
とになり,午後,10時近辺のお車でのお迎えの車が増え出し,一時
的に混雑する状況となりました。
桐光学院では,授業終了時の車による「混雑」を少しでも緩和させる
ため,学年により10分ずつ終了時間をずらしております。
〈中学生各学年の授業終了時間〉
中1:午後9時50分
中2:午後10:00
中3:午後10:10分
そこで,お帰りの際,車で送迎していただく保護者様にお願いです。
上記の終了時間を目安として,その時間以降の時間にお車を乗り入
れるように御協力いただきたいと思います。
それにより若干混雑が解消されます。保護者様の皆様の御協力をお
願いいたします。

こんにちは。
先日より,中1の塾の時間が中学生の通常の時間帯に移動するこ
とになり,午後,10時近辺のお車でのお迎えの車が増え出し,一時
的に混雑する状況となりました。
桐光学院では,授業終了時の車による「混雑」を少しでも緩和させる
ため,学年により10分ずつ終了時間をずらしております。
〈中学生各学年の授業終了時間〉
中1:午後9時50分
中2:午後10:00
中3:午後10:10分
そこで,お帰りの際,車で送迎していただく保護者様にお願いです。
上記の終了時間を目安として,その時間以降の時間にお車を乗り入
れるように御協力いただきたいと思います。
それにより若干混雑が解消されます。保護者様の皆様の御協力をお
願いいたします。

4月26
こんにちは。
24日(月),25日(火)と中2生に向けてクラス分けテスト
を実施しています。
このテストの目的は「クラス分け」ですが,春の勉強の復
習の意味合いもあります。約2ヶ月の間,復習強化としてや
ったこと,つまり「春期テキスト」の内容からほとんど作られ
ているテストです。
それにしては定着が悪すぎます。特に英数は積み上げの
教科。この状態のまま次学年の内容に進んでも,不安が残
ります。
GW後に対象者と,追試・補習の日程を伝えます。今回の
追試は〈英数〉のみに限ります。
24日(月),25日(火)と中2生に向けてクラス分けテスト
を実施しています。
このテストの目的は「クラス分け」ですが,春の勉強の復
習の意味合いもあります。約2ヶ月の間,復習強化としてや
ったこと,つまり「春期テキスト」の内容からほとんど作られ
ているテストです。
それにしては定着が悪すぎます。特に英数は積み上げの
教科。この状態のまま次学年の内容に進んでも,不安が残
ります。
GW後に対象者と,追試・補習の日程を伝えます。今回の
追試は〈英数〉のみに限ります。
4月26
こんにちは。
新中1生も,ガイダンスも終わり,本格的に中学の
勉強に入ってきました。
「なぜ勉強しないといけなのか」という疑問を持
つ子がいます。
「こんなこと習っても将来使わないし、役に立た
つのですか??」
確かに小中学生が習っていることは大人になって
から使わないことも多くあります。
しかしながら答えは一つ。「自分の将来のため」で
す。
まずは単純に「受験に出題されるから」問いうの
が理由です。
受験は自分の将来を決めるための大きなポイント
です。そのために勉強しなければなりません。
もうひとつは,より正当な理由で,小中学生で勉強
したことは、将来社会生活を送るときの自分のバック
ボーンになります。
いわゆる「教養」というものです。
小中学生のあいだ、つまり義務教育の中で子どもた
ちが習う広く浅い基本的な知識は、自分がどの道に進
むとしてもその人にとっての「教養」です。
医者になるのにあまり歴史の知識は必要ありません。
でも,ある程度の歴史の知識はあるはずです。
どんな職業につこうと「教養」を備えた人になるこ
とはその人の人間性をかたちづくるひとつの要素になる
と思います。
さあ,中1生の皆さん,一生懸命勉強していきましょう。
4月25
こんにちは。
昨日24日(月),授業の際,小6生に漢字練習用のドリル
を配布しました。
この漢字ドリルは5月に行う予定の「小6漢字コンクール」
用の勉強冊子です。しかし小6生はこの1年の終わり〈2018
年1月末ごろ〉に漢字検定の受験を目指していきますので,
漢字検定も意識して作られています。
詳細は生徒に話していますが,このゴールデンウイーク
を利用して,漢字の勉強をしてほしいので宿題というかた
ちで渡してあります。
一日2~3ページ程度を毎日やる。問題ページで書けなかった
漢字は,書き取り帳形式になっている練習ページですぐ練習し
ていくようにしましょう。
漢字コンクールは5月23日(火)に実施いたします。
時間は午後6:00~7:00です。詳細は後日お伝えいたします。

昨日24日(月),授業の際,小6生に漢字練習用のドリル
を配布しました。
この漢字ドリルは5月に行う予定の「小6漢字コンクール」
用の勉強冊子です。しかし小6生はこの1年の終わり〈2018
年1月末ごろ〉に漢字検定の受験を目指していきますので,
漢字検定も意識して作られています。
詳細は生徒に話していますが,このゴールデンウイーク
を利用して,漢字の勉強をしてほしいので宿題というかた
ちで渡してあります。
一日2~3ページ程度を毎日やる。問題ページで書けなかった
漢字は,書き取り帳形式になっている練習ページですぐ練習し
ていくようにしましょう。
漢字コンクールは5月23日(火)に実施いたします。
時間は午後6:00~7:00です。詳細は後日お伝えいたします。

アクセスカウンター
記事検索
カテゴリ別記事検索
NEW!!最新記事!!
BEST3 articles of today!
BEST3 articles of this week!!
BEST3 articles of this month!!
アーカイブ