こんにちは。昨日,30日(月)から各クラス「ズバトコ」を生徒に渡しています。ズバトコの範囲(やるページ)は以下の通りです。。。提出日・提出ページ数は,必ず守ること。ズバトコの範囲,各自解答用紙冊子の裏に書き込んで随時確認してください。
2016年05月
テスト対策、スタート! 村井
数学担当の村井です。今週から期末テスト対策が始まりました。クラス分けしたばかりの中1Sクラスでは実力確認テストを実施しました。「見直し」ではなく「解きなおし」言葉で教えるだけではなく、テスト本番でもできるように、大事なことは今のうちから習慣にしていきます。
ケアレスミスがなくならない。
こんにちは。テスト対策週間がスタートしました。 また,現在実力確認テストなどを,単語テストに加えてやっています。 中1のテスト等が特にそうですが, 授業で何度も気をつけろといっているケアレスミスが依然としてなくならないのがとても気になっています。 いろ
中1クラス分けについて
こんにちは。30名近くになっている中1を5月30日(月)から2クラスに分けてスタートしています。Sは応用,Aは基本クラスということが言われています。但し,漠然とSが上,Aが下という考え方はやめてください。通常クラスがAです。SはSPECIAL。Aクラスがあるところにそこから「
社会チェックテスト①,②
こんにちは,社会担当の岩瀬です。笠井校では,勉強をする習慣を付けさせるべく,毎回の社会の授業の開始後にチェックテストを5/16の週より行っています。教室にもこのような形で掲示をしています。10点満点のテストです。私が一番見たいのは,前回と比べてどのように変わ