こんにちは。テストの分布表から,教科別の学校平均点を出しました。以下のとおりです。
2015年06月
中2 得点分布表について その②
こんにちは。・・・前回の続きです。 成績的に最後の山にはいった場合,夏休み,そのあとにやってくる2学期,挽回する意気込みと行動がなければ事態は絶対に改善しません。 中2にとっての2学期は教科内容的に見てみてもさらに深い内容になります。例を挙げるならば,英語
中2 得点分布表について
こんにちは。中2生も期末テストの得点分布表が手に入りました。次のグラフは中2 期末テスト 合計点得点による得点分布 です。配布されているものは小さくて見にくいので自分なりに数を読み込み,エクセルにて作り直してみました。中2になって初めての定期テストでしたが,
中1の期末テストの結果について(その③)
こんにちは。気づけばその③まで書いてしまいました・・・。最後になりますが,結局どうすればよいかというところの話でしめたいと思います。 ズバリ,この夏休みがかなり大切です。この学校が進まない約1ヶ月半の期間が前述のように2学期に学力格差の犠牲とならないため
中1の期末テスト分布表について(その②)
こんにちは。前回の続きです。・・・ここからは私の考えですが,100点近辺の生徒達は,2学期以降になって学校で大変な状況に追い込まれていく可能性があります。 今回の結果を受け,学校で何か策を講じたり,対処してくれるなら別ですが,たぶん特にこれといったこともない