笠井校教師陣の熱い指導の足跡をご覧ください!!

桐光学院 笠井校ブログ 番号432-0381

こちら桐光学院笠井校のブログです。
笠井校の日々の取り組み、様子をお伝えします!
どうぞゆっくりご覧下さい!

こんにちは。

学力も「実りの秋」。

窓掲示を一新しました。

IMG_7516















中2の3クラス体制が決定いたしました。10月中間テスト明けに3クラスに移行します。
桐光模試にてクラス分けけを行います

こんにちは。

中1・中2も大きなテストが終了しました。

ここからは,学校では体育大会の準備,部活では新人戦に向けた練習強化。

例年このあたりから,中1・中2は「勉強」の優先順位が頭の中で組み替えられ

3位以下に転落。

その時々で優先順位が変えられるのではなく,

勉強を最優先にした状態でそれ以下を組み替える発想を持ちませんか。

最終目標は高校入試。

部活で高校にいけるのは,一握りの人です。

部活に高校に入っても勉強で苦しみます。

秋は気持ちのうえでまず勉強を優先させないと

必ず痛い目にあいます。

私たち教師陣は,体育大会のその先にある中間テストを意識させていきます。

Microsoft Word - 笠井中1保護者様ポス外部ブログ版




 こんにちは。

 夏の終わりを感じる間もなく秋が来た感じですね。

先日100均ショップに行ったら,もうハロウィン・グッズが思い切り売られていました。

年々早くなってきてませんか??

さて,中3にとって,(というよりも桐光生にとって)「勉強の秋」のはじまりです。

 秋は実りの季節ですが,受験勉強においてはやっと出てきた芽をいろいろんなことをして

まだまだ伸ばしていく時期ではないでしょうか。

夏の頑張りによっては,そろそろ成果が現れはじめる人もいます。

ただそれはわずかな人で,実るのはまだ先の話です。

毎年,冬以降に急激に得点力をつける生徒が出てきます。

模試の点数などが飛躍的に伸びたりします。

その勢いたるや合格も軽々と突破できそうなほどの雰囲気さえも

かもし出すほどのものです。

いずれにしろ,この秋のひたむきな日々の努力が冬以降の成果に

確実に影響を及ぼすことは確かです。

ここから伸ばすためのアイテム(その2)「秋期テキスト」を,本日9月3日と明日4日で

配布しています。

初回のチェックは9月19日(土)の講習時です。






 こんにちは。

 あるクラスで,自分のスマホを持っている生徒がどれくらいいるかを

聞いたところ,決して多くはありませんが,数名の生徒が自分の携帯

(スマホ)を持っているということでした。

 もちろん便利この上ないものですし,子供に持たせる理由として,家庭で

の連絡ツールとして持たせる,あるいは子供に持たせて居場所を常に把

握して行動を管理するなどの防犯上の理由も大いにあるようです。


 問題は親の管理の行き届かないところで,子供が主体的に使うときに

生じてくるものです。「携帯ばかりいじっている。」という親御さんの声も

よくききます。


 先月8月末に結果が公表された「全国学力テスト」について,以前この

ブログに静岡県の『理科』の成績がよくなかったことについて書きました。


 この学力テストを実施する際,実は「学力」のテストだけではなく生徒

の生活習慣などについて調査をし、学力との関係についても分析をして

結果を公表しています。




 平成14年度の結果からは、スマートフォンの使用状況と学力について

の関係が調査結果として出されました。




 それは,スマホを使う時間が短いほど平均正答率が高い,という

結果でした。

Microsoft Word - 文書 3

















 上記調査によると,「・・・(スマホの)利用時間が長いほど

平均正答率が下がる」という傾向があるということです。

 スマホが悪いわけではなく,自己管理の姿勢を強く持ち,時間

を決めてけじめをつけて使うならさして悪い影響はないというこ

とです。逆に,それが出来ないなら,学習に関しては弊害の起こる

危険性はすこぶる高いと思います。塾生でスマホを持っている生徒

には,自制心を持って使ってもらいたいと思います。




 


 


 

 こんにちは。

 笠井校現中2生で,中3生になったら「特進コース」に入ってがんばり

たいという希望を持つ生徒が現在10名ほどいます。

 いずれも,特進コースのことについて詳しく話したあと,自ら

チャレンジする気持ちがあるものは名乗りをあげてこい,

といったところ志願してきた生徒たちです。

 その生徒には,これはかなり大変な課題になることは承知の上で

休みにプラスアルファの問題集〔特進用〕を宿題として渡しました。

内容的にも応用的な内容で構成されている問題集ではありますが,

希望者全員がきっちりと期限どおりに問題集をやり遂げてくれました。

来年の特進候補生たち,頼もしい限りです。

中2生にとって,この2学期は3年間の折り返しの時期。

とても大切な時期となります。何事も意識から。

この問題をこなしたきったことも自身にしてほしいと思います。


IMG_7512

最後までご覧いただきありがとうございます! また、お待ちしています。